
明日、組み木絵作家 中村道雄 組み木絵美術館が芸杜内匠の館にプレオープンいたします。
木目を生かした心癒される空間です。
入館料は榎木孝明・大野勝彦・中村道雄の共通チケットのみの販売となります。
共通チケットは1,000円です。
中村道雄プロフィール
1948年、岐阜県に生まれる。
イラストレーターとして月刊誌、レコードジャケットなどの仕事を始めるが、あきたりず、自作絵本の準備中に木との出会いがあり、<組み木絵>を考案。84年、組み木絵本第一作『ふるいみらい』を発表して以来、絵本・時計・壁画など、一作ごとに独自の分野を切り開く。
メッセージ
「組み木絵」というのは、何十種類もの木を、その色・木目などをいかしながら、着色せずに木の色のみで「絵」として組み込んでいく手法です。その基本にあるのは、木の持ってる暖かさややさしさを通じて、自然との関わりや、重要さ、そして人間も自然の一員なのだということを、少しでも感じていただけたらという願いが込められています
企画展
2005年
8月 |
大丸東京店 |
7月 |
東京都調布市文化会館たづくり |
1月 |
大丸神戸店 |
2004年
2000年
9-10月 |
アピタ松任店 石川県松任市 |
9-10月 |
ラピュタ・阿佐ヶ谷店 東京都杉並区 |
4月 |
山梨県・八ヶ岳倶楽部 *~2004迄 毎年 |
1999年
10-11月 |
アピタ松任店 石川県松任市 |
8月 |
JR大阪セルヴィス・ギャラリー |
4-5月 |
夢香房アートギャラリー 岐阜県大垣市 |
1998年
1997年
8-10月 |
奥多摩町立 せせらぎの里美術館 |
8月 |
JR大阪セルヴィスギャラリー |
7-8月 |
那須 竹井美術館 |
1996年
8-10月 |
奥多摩町立 せせらぎの里美術館 |
7-8月 |
那須 竹井美術館 |
7月 |
東広島美術館 |
7月 |
日本橋丸善本店 |
6月 |
東京ガスT3立川ショールーム |
1995年
9月 |
奥多摩町立 せせらぎの里美術館 |
7-8月 |
那須 竹井美術館 |
7月 |
東広島美術館 |
3月 |
日本橋丸善本店 |
1994年
1993年
10月 |
那須 竹井美術館 |
8月 |
TSS東京ガス新宿ショウルーム |
1992年
1990年
1988年
8月 |
日本橋丸善本店 |
3月 |
名古屋セントラルパーク |
1986年
1985年
9月 |
東京都美術館 東京展特別企画(招待) |
5月 |
阪急百貨店梅田店 特設会場 |
1984年
10月 |
大阪国際児童館 |
6月 |
京都アパンティービル |
3月 |
銀座松屋 遊びのギャラリー |
その他
2001年まで
2002年
1995年
7月 |
NHK ETV特集『宇宙からのメッセージ』挿入絵 |
1993年
5月 |
NHK、ETV『おはなしのくに』泣いた赤おに |
1991年
11月 |
東京・日の出町にて、組み木絵常設のギャラリー
組み木絵サロン『おおぷなあ』を開設 |
[0回]
PR